Environment 環境への取り組み
環境方針

私たち吉備総合電設は次のことを宣言します。
- 仕事を通して環境に与える影響を最小限にとどめ、地球にやさしい環境を守り続けるよう努力します。
- かけがえのない地球環境を守るために、法的規制や社会の決め事を守っていきます。
- 変化する社会の要求にたいして、目的・目標の見直し、改善を行います。
- 社員ならびに当社の仕事に関係する人々にこの方針を知らせます。また、ホームページを通して、必要な人がこの方針を知ることができるようにします。
平成18年2月1日
株式会社 吉備総合電設
代表取締役 山下 誉議
当社はISO9001:2015および、ISO14001:2015の認証を取得しています。
認証機関:Intertek Certification Japan Limited
認証登録番号:ISO9001:2015(04155-A)、ISO14001:2015(04155B)
認証範囲:電気設備及び消防設備工事の施工、消防設備点検、消防関連商品の販売
SDGs
「吉備総合電設は持続可能な開発目標を支援しています」

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは?
SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」ことを誓っています。
関連するゴール番号
これまでの活動
「豊かで安全な社会づくりのために」をテーマに、電気設備工事、電気通信工事、消防設備工事を通じて豊かな地域社会づくりに貢献し、また、消防設備保守点検を通じて人命と財産を守る安全な社会づくりにも貢献しています。
働き方改革として、資格取得制度の充実や、業務効率化を推進し休みやすく働きやすい環境づくりにも積極的に取り組んでいます。
地球環境に配慮した、高いリサイクル率を誇るアルミニウムと再生消火薬剤を40%以上使用したエコマーク付き消火器を積極的に販売し、不要になった消火器を回収し、限りある資源を大切に使うため、リサイクルを推進しています。
今後の活動
上記の活動を継続して取り組み、ゴール11の住み続けられるまちづくりの達成をはじめSDGsの達成に貢献していきます。
とっとりSDGsパートナー制度に登録しています。
鳥取県内のSDGsに取り組む個人、企業又は団体様にパートナーとして登録していただく制度です。「とっとりSDGsパートナー」制度に参画していただくことにより、SDGsを鳥取県とともに推進し、SDGsのゴール達成に資することを目的とします。
地域への貢献
吉備総合電設はガイナーレ鳥取を応援しています。